どーも、みーちょーです。
大寒波襲来でこのところかなり冷え込んでいますが、
みなさん、体調など崩していませんかー?
・・・ そんなところにまで「ブー」を使わなくていいの。
「あっという間」でいいの。
えー、2018年が過ぎようとしていますが、
今年はみなさんにとってどんな年だったでしょうかー?
みーみーはですねー、
今年も変わらず、ごはんをおいしく食べることができて良かったです。
そして何よりも、今年は獅子の10年ぶりのリーグ優勝を見ることができて
とても楽しい1年になりましたー。
ちょーちゃんにとってはねぇ、今年はなんだか気忙しい1年だったなー。
あれもやらなきゃこれもやらなきゃって毎日バタバタしていて、
途中でガス欠してしまうんじゃないかと思うこともあったんだけど、
なんとか元気に1年を終えることができて今はホッとしてるよぉ。
なんだよ、ブー。 ケツからガスを出したのか?
みなさんの前で何をやってんだよ?
出してませんっ!
ちょーちゃんが言ってるのは、「ガソリンの欠乏」の「ガス欠」ですっ!
ちゃんと休める日があまりなかった時期に、体力が持つか心配になったのっ。
お尻のガスとは何の関係もありませんっ!!!
ふうん。 ま、でも、それだけ食ってりゃ体力は持つだろ。
夜中に帰ってきても、モリモリ食って飲んでいたもんな。
まぁね・・・ 忙しくて痩せるかと思ったら、
却って太っちゃったよ・・・・
ブーさ、今年1年でヤフオクドーム5杯分くらいの酒を飲んだよな。
このペースで飲んでいったら、3年後くらいには
ブー自体がヤフオクドーム2杯分くらいの大きさになりそうだよな。
そうなったら今の部屋から引っ越さなきゃいけなくなるから、
来年はほどほどにしておけよ。
まぁ、お腹が去年よりもぷよっとしてきたのは自分でも気になるから、
来年は夜中の飲食はほどほどにしないとねぇ。
欲望に任せて飲み食いするのはやめまーす。
みーみーが、「鼻を掘るのをやめます」って言うくらい無理な話だな。
精一杯、努力しますー。 がんばりますー。
ということで、そろそろみなさんへのご挨拶にいきますよっ。
みなさん、今年もこんな2人の会話を読みに来てくださって、
本当にありがとうございました!
今年は週に1回程度しか更新できなくて
物足りなさもあったかもしれませんが、たくさんあるブログの中から
みーちょーブログにアクセスしてくださって本当に感謝しています!
たくさんのコメントもありがとうございましたー!!!
来年も、野球の話題を中心に自由気ままに星人トークをしていこうと
思っていますので、たまに覗きに来て頂けると嬉しいです!
2019年もみーちょーとみーちょーブログをよろしくお願い致しまーす!!
なんだかんだ言っているうちに12月もどんどん過ぎていき、
気づけば今年も残すところあと1週間ちょっとになってしまいましたねー。
クリスマスイブに向けて、達郎の予行練習をしているんだよ。
発声練習も聴くか?
♪ ブーは夜更けすーぎーにぃー
舞羽へと変わるだろー ウォホ~ ♪
・・・ 結構ですって言ったのに・・・・
っていうか、「舞羽」って何ですか?
ちょっと! ブーって呼ばれるのも不本意なのに、
変な当て字まで作らないでよっ!
かわいらしい当て字じゃねーか。
「葡鵜」とかにされたら画数が多くて大変だろ?
風水の先生に感謝しろよ。
クリスマスの予行練習はもういいってば・・・
さ、野球の話題にいきますよ。
えーっと、昨日、ホークスの2019年スローガンが発表されましたねー。
来季は「奪Sh!(ダッシュ)」だそうですっ!
リーグ優勝、そして日本一を奪い返すという思いと、
積極的に次の塁を奪って走塁・盗塁の面でももっと上を目指す
という思いが込められているそうでーす。
「奪Sh!」 なかなか良いスローガンだよねー。
最初見た時、ソフトバンクホークスの「Sh」をそう使うかー! って、
妙に感心しちゃったよぉ~。
シーズンが終わった時に、
「今季のホークスにぴったりのスローガンだったね~」と思えるよう、
来季はたくさんたくさん栄冠を奪い取りましょーっ!!!
がんばれ、奪Sh!だ、ホークスっ!!!
獅子もそろそろスローガンの発表がありそうですね。
みーみー、楽しみに待っていますよー。
それから、野球の話題をもうひとつ。
今日行われた「熊本地震復興野球教室」で、
杉内のサプライズ引退式があったんだってねー。
ちょーちゃん、その記事を読んでちょっとうるうるしちゃったよぉ。
ちなみに、記事はこちら!
→ 日刊スポーツ「巨人杉内コーチ 城島氏ら相手に感激の引退登板」
キャッチャー城島、バッター松中さん、審判わっち、
そしてピッチャー杉内かぁ。 たまんないね~。
杉内、17年間の現役生活ほんとにほんとにお疲れさまでしたー。
一塁コーチ。 両手を拡げて、「セーフ!」ってやるんだよ。
みーみーの腕の長さの見せ所だぞー。
ピッチャーの引退式なんだから、バッターは空振りするでしょ?
一塁には誰も走って来ないと思うけど?
・・・・ 間違えた。
せっかく、舞羽と違って腕が長いことをアピールしようと思ったのに。
ちょっと! 変な当て字はやめてって言ってるでしょっ!
そろそろ締めますよ、もーっ。
えー、それではみなさん、またねー!
次回の更新は来週末辺りの予定です。
年末にかけて寒さが厳しくなるようなので気をつけてくださいねー。
ホークスの選手やスタッフたちがハワイで楽しそうにしていたので、
ちょーちゃんもハワイ気分にしてみましたー。
獅子もワイハーで楽しんでいるようですね。
ネンライもワイハーに行けるようテンガッバーくださいねー。
「来年もハワイに行けるよう頑張れ」ってことだよ。
業界人っぽく、ひっくり返してみたんだよ。
あ、そう・・・・
ま、みーみーの考えることだからそんなことだろうとは思ったよ。
えーっと、業界人もどきみーみーは置いといて、
こないだの水曜日に、その年の世相を漢字一文字で表す
師走恒例の「今年の漢字」が発表されましたねー。
毎年毎年それをやらなくていいの・・・
ウルトラマンの被り物の使い道がないのは分かるけどさ・・・・
今年の漢字に選ばれたのは、「災」という字でしたー。
選ばれた理由としては、
うぅぅ・・・ わかってるよ。 投手陣炎上だろ?
獅子の防御率がリーグ最低だったからって、
今年の漢字にまでされるとは思わなかったよ。
・・・ あのー、今年の漢字は「炎上」の「炎」じゃなくて、
「災害」の「災」なんですけど・・・・
西日本豪雨や北海道地震などの自然災害によって
多くの人が被災したことから、災害の「災」の文字が選ばれたそうです。
来年は自然災害の少ない年になりますように!
そして、「今年の漢字」には明るい字が選ばれますようにー!
ますようにー!
ついでに、獅子の防御率も下がりますようにー。
・・・ どさくさに紛れて、個人的な願い事を言わなくていいの。
ほら、この流れでみーちょーも毎年恒例のアレをやりますよ。
はーい。 では、シワッス恒例の
「みーちょーが選ぶ今年の漢字」の発表にいきまーす。
みーみーの今年の漢字は、「打」です!
今年の獅子はとにかくよく打ちましたよねー。
打線が繋がったので「繋」にしようかとも思いましたが、
画数が多くて紙におさまらなかったので「打」にしましたー。
えーっと、今季のホークスは良いこと悪いこといろいろあったんだけど、
その全てを来季の「糧」にして欲しいなーと思ってこの漢字にしました。
選手・首脳陣個人個人も、チームとしても、
手応えを感じた部分、露呈した課題、後悔したこと、反省点、などなど
今季はほんとにいろいろあったと思うので、その全てを来季に生かして、
もっともっと強いホークスになってください!
そして来季は必ずや、リーグ優勝の栄冠を掴みましょー!!!
余談だけど、実はちょーちゃん、今年の漢字を何にするか考えてた時、
一番最初に思いついたのは「二」という字だったんだよねぇ。
日本シリーズを制したとはいえペナントレースは2位だったわけだし、
1位になるには足らなかった部分を忘れちゃいけないっていう思いを込めて
「二」にしようかなぁってねぇ。
でも、オフの選手たちのコメントを見てると
みんなリーグ優勝をできなかった悔しさとか物足りなさを言ってるし、
それを聞いてたら、「誰も勘違いしたりはしてないんだから、
わざわざ『二』にする必要はない!」って思い直したんだよねぇ。
なんだよ、ブー。
ブーが「二」だったら、みーみーはこの字にしたのにな。
ちょーちゃんが「二」にするなら、みーみーは「一」でいいでしょ?
どうしてわざわざその字にするのよ・・・?
オイ、ブー。 みーみーがわざわざ「弌」って書いたんだからさ、
ブーも「弐」って書けよ。
えーーー、どうしてちょーちゃんまで
「二」を大字の数字で書かなきゃいけないのよ? 意味わかんないよ。
・・・ はいはい。 全然意味がわかんないけど書いてあげますよ。
ゴソゴソゴソ・・・・
よし、これで来年も安心だな。
獅子が1位でホークスさんが2位だったら、これを使い回せるぞ。
それはダメっ! 使い回さなくていいのっ。
来年はホークスに優勝してもらって、字も新しく書き直しますーっ。
・・・ ま、来年のことを言うと鬼が笑うって言うし、
この辺にしておきましょうか。
えー、以上、「みーちょーが選ぶ今年の漢字2018」でしたー!
次回の更新は次の週末辺りの予定です。
それではみなさん、またねー!
どーも、みーちょーです。
今日は、「みーちょーが選ぶ2018シーズンMVP」の発表でーす。
ではまず、みーみーから発表します。
みーみーが選んだ「獅子2018シーズンMVP」は!
今井達也投手です!
今シーズンは活躍した選手がたくさんいたのですごく悩みました。
最多勝のたわちゃん、鉄壁のショート源ちゃん、不動のセンター秋山、
終盤の苦しい時を支えてくれたおかわり、勝負強い栗さま、打点王の浅村、
アップルパンチ外崎、帽子を落としながらファインプレー連発の金子侑、
それから4番打者として全試合に出場し、
本塁打王アーンドMVPに輝いた山川、サヨナラの場面に強かった森くん。
森くんは、今シーズンは捕手としても頑張りましたよねぇ。
今年はキャッチングを安心して見ていられました。
キャッチングは計画的にって言いますしね。
それからそれから、今季から獅子に来てくれた榎田や小川、
マーティン、そしてヒースの存在も大きかったですよね。
活躍した選手が多すぎて、1人を選ぶのがとても難しい・・・
というわけで、今年は単純にみーみーの好みで選んじゃいましたー!
それでは、今井くんが1軍初登板初勝利を挙げた
6月13日のヤクルトさん戦のハイライトをどうぞ!
シーズン序盤の今井くんは、ワケあって謹慎中で、
ユニフォームを着ることができずジャージ姿で練習していましたよね。
謹慎が明けてファームで良い結果を出し、1軍デビューして初登板初勝利。
8月からは先発ローテ入り。 終盤の大事な試合やCSでも登板しました。
みーみーは今井くんのマウンドでの負けず嫌いな雰囲気を気に入っています。
CS後のセレモニーで辻監督の挨拶の時に悔し泣きをしている今井くんを見て、
「来年、今井くんはもっともっとやってくれそうだな」と思いました。
来シーズンは辻監督や久信SDに言われた通り、2桁勝利してくださいね!
あと、ホームランをよく打たれたカモさんのアジャ井上対策も
頑張ってください。 応援してますよー!
みーみーからは以上です。
では続いて、ちょーちゃんの発表にいきまーす。
ちょーちゃんが独断と偏見で選んだ
今年のホークスシーズンMVPは、この選手っ!
今年は、チーム状態の良い時期も悪い時期も変わらず結果を残してくれた
ギータをMVPに選ぶか、それとも森にするかでずいぶん悩みました。
ギータがいなかったら、ホークスの前半戦は
もっと悲惨なことになってたと思うしねー。
で、最終的にどうして森を選んだかというと、
抑えの代役というのはとんでもなく大変な役割だし、
最後までやりきれる選手なんてそうそういないと思ったからです!
今季、中日さんと巨人さんは、田島にカミネロと、
去年30セーブ前後を挙げた守護神が不振でさ、
いろんなピッチャーを代役に立てたけどなかなかクローザーを固められず、
苦しい戦いを強いられていたよねぇ。
そういうのを見ていて、やっぱり9回に投げるって
ものすごく大変な仕事なんだなーってつくづく思ったんだよねぇ。
今季、ホークスは4月18日に絶対的守護神のサファテが股関節手術で離脱。
昨季8回を投げてくれていた岩嵜も4月12日に右肘手術と、
去年のリーグ優勝と日本一を支えてくれた2人が開幕直後に揃って
長期離脱を余儀なくされて、ファンとしても、「マジっすか・・・」って
目の前が真っ暗になっちゃったよね。
そして、昨季、主に7回を投げていた森が守護神に抜擢されることに。
最初の頃は頻繁にランナーを溜めていたし、点を取られることも多くて、
「リードが3点じゃ不安・・・」っていつもハラハラドキドキだったよね。
でも、夏場くらいからはどんどん貫禄が出てきて、
終わってみれば37セーブを挙げ、最多セーブのタイトルまで獲得!
9月にはチーム7試合で7連続セーブというプロ野球新記録も達成!
日本シリーズでは5試合で5回と1/3を投げ、無失点!
気づけば、ものすごーく頼もしいホークスの守護神になってたっ!!!
森は、さっきも言ったように最初は頼りない印象だったんだけど、
実は、今季は66試合に登板してセーブ失敗は3回、
同点の場面での失敗は2回と、そんなに失敗は多くないんだよねー。
ま、3回しかなかったセーブ失敗のうちの1つを
ちょーちゃんは目の前で見ちゃったんだけどね・・・
交流戦の神宮球場で、9裏にバレンティンに同点ソロを食らった・・・・
そしてその後、10裏にモイネロが押し出してサヨナラ負けした・・・
ま、ま、そんな痛い記憶は今は良いとして、
ちょーちゃん的に森がすごかったなと思うのは、
2試合連続で失敗したことは一度もなかったということ!
連続で失敗しちゃうとチームからの信頼度も下がっちゃうと思うし、
本人も自信を失ってしまう危険性があると思うんだけど、
それがなかったっていうのはほんと素晴らしいよねー。
しかも、8月11日のハムさん戦で負け投手になった後は、
ポストシーズンが終わるまで失敗は一度もなし!
8月14日から計32試合に投げて、失点はたったの3だよー。
ホークスの終盤の快進撃をものすごく支えてくれたよね!
連投が続いてもそんなに調子を落とすことなく最後までやりきってくれて、
森のがんばりはほんとにほんとに大きかったっ!!!
ありがとう、森! お疲れさま、森! 初タイトルおめでとう、森っ!
あっ、いけない、いけない。
熱く語りすぎて、動画を紹介するのをすっかり忘れてましたー。 てへっ。
それでは、森が6試合6連続セーブの日本記録に並んだ際に
パ・リーグTVが公開した森のプレー集をどうぞ!
いやぁ、熱い投球だねぇ~。 こっちまで熱くなるねぇ~。
来シーズンも魂の投球をいっぱい見せてよ~~~。
ということで、今季、代役守護神になってチームの窮地を救い、
シーズン終盤には、「代役」ということも忘れてしまうほど
頼りがいのある正真正銘の「ホークスの守護神」になった森唯斗投手を、
ちょーちゃんはホークスの2018シーズンMVPに選びました!
来季はサファテが戻ってくることになると思うけど、
サファテから守護神の座を奪うくらいのさらなる飛躍、活躍を期待してるよ!
ホークスが来シーズン優勝したら、その瞬間、マウンドで両手を突き上げて
ガッツポーズしているのは森かな? それともサファテかな?
どっちになるか、楽しみだねー!!!
あ! 最後にもうひとつだけ、言い忘れていたことがありましたー。
森が9回にまわったことで空いてしまった8回を埋めてくれた加治屋も、
MVP候補に入るくらいほんとに大活躍だったよね!
加治屋がこんなに頼もしい活躍をするなんて、開幕前は思ってもなかったっ。
来季も勝ちパターンとしてホークスを支えてね! 期待してるよー!!!
以上、「みーちょーが選ぶ2018シーズンMVP」でした!
賞金も賞品もありませんが、
今井達也投手、森唯斗投手、MVP受賞おめでとうございまーす!
それでは、今日はこの辺で失礼します。
次回の更新は次の週末辺りの予定でーす!
どーも、みーちょーです。
週末に更新するつもりが、またまた週明けになってしまいました。
すみませーん。
では、本題にいきます!
今日は、「みーちょーが選ぶ2018ベストゲーム」の発表でーす!
ではまず、みーみーから発表します。
みーみーが選んだ獅子の2018シーズンベストゲームは・・・
今シーズンは、「ヘッスラ3連発でサヨナラ勝ち」、
「栗さま&おかわり大活躍でマジック点灯」などなど楽しかった試合が
たくさんあってベストゲームを選ぶのに悩みました。 嬉しい悩みですねぇ。
数ある楽しかった試合の中で、みーみーはこの試合を選びました。
この試合は「ビハインドのしょんぼり時間が長かった」という理由で
前半戦ベストゲームの時は外したのですが、今シーズンの全試合を見直すと
この試合の衝撃度がやっぱりすごかったんですよねー。
8表終了時点で0-8で負けていて、
そこから9裏にサヨナラ勝ちですからねー。
全員が繋ぐ意識を持って打席に立っていたと思いますし、
選手たちからもベンチからも諦めない気持ちが伝わってきて、
ほんとにほんとに凄い試合でした。
今シーズンはこの試合があったから、みーみーも
ビハインドの展開でも諦めない気持ちを持って
試合が終わるまで応援し続けられました。 昨シーズンまでは試合途中で
「もういい、風呂!」みたいなことが何度もありましたからね。
ただね、8表終了時点で0-8ということは失点も多かったということで、
来シーズンは投手陣にもっともっと頑張ってもらいたいですね。
まっすー選手会長もファン感で、「次は投手が抑えて優勝できればな」って
言っていたので、是非是非よろしくお願いします。
来シーズンもみーみーがベストゲームに選んだこの試合のように、
最後まで諦めずに全員で勝ちを掴みにいけるよう頑張ってもらいたいです。
勝って勝って勝ちまくってリーグ優勝をして、
そして「日本一という忘れ物」を獲りにいきましょう!
みーみーからは以上です。
では続いて、ちょーちゃんの発表にいきまーす。
ホークスが戦った今季のペナントレース143試合から
ちょーちゃんが選んだ2018ベストゲームは!
いやぁ、9表のグラアシルの逆転2ランは何度見てもしびれるね~。
試合後、パ・リーグTVで繰り返しイニング動画を見たのを覚えてるよぉ。
で、どうしてちょーちゃんがこの試合をベストゲームに決めたかというと、
ちょーちゃんが今季ずーっとずーっと見たかった粘りとか、
一体感とか、そういうものをものすごく感じることができたからです!
そして心の底から、「こんなホークスが見たかった!」と思ったからでーす!
今季のホークスは、8月上旬までなかなか調子が上がらなかったよねぇ。
先発が失点少なく投げてくれれば勝てたりもしてたけど、
そうじゃない試合の方が多くてさ、
AクラスとBクラスを行ったり来たり・・・
選手も首脳陣も「勝ちたい」と思って必死に戦ってたとは思うんだけど、
うまくいかない試合が続くと、なんだか淡々と負けているというか
負け慣れをしてしまってるような雰囲気を感じてしまってさ、
ちょーちゃん、「野球つまんない・・・」って何度も思っちゃったよ。
この8月22日の試合の時はホークスの調子は上向いてきていて、
連勝も5に伸ばしてたんだけど、まだまだちょーちゃんの中では
ホークスが息を吹き返したということに対しては懐疑的だったんだよねぇ。
きっとまたすぐにショボーンとなるんじゃないか、なんて思ってて・・・
だからこの日、清宮に逆転3ランを打たれた時も、
「あー、最悪の展開。 今日は負け負け」って諦めてしまってたんだけど、
でも、ホークスナインは違った!
清宮に劇的一発を打たれても、球場が大興奮のお祭り騒ぎになっても、
ホークスに敗戦ムードが漂うことはなく、
みんなが1打席1打席を大切にしながら粘り強く繋いで逆転勝ち!
ホークスの意地をこれでもかと見せてくれたっ!
ちょーちゃんが早々に諦めてしまってたことが恥ずかしくなるくらい、
「負けたくない!」っていう気持ちが画面からもヒシヒシと伝わってきたっ!
いやぁ、ほんと、久しぶりに感激でうるうるした試合だったなぁ~。
ホークスの頼もしい姿、自信を持ってプレーしている姿を見ることができて、
ほんとにほんとに嬉しかったよぉ。
そして、この試合で勢いを増したホークスは翌日もハムさんに勝利し、
なんとなんと2位に浮上!
8月5日の時点では借金2の4位で、
5位のオリさんとはたったの2ゲーム差だったのにねー。
今でも覚えてるんだけどさ、8月17日~19日の京セラ3連戦で
オリさんに3連勝した後、みーみーに、「次のカードでハムさんに
3連勝したら、ホークスさん2位浮上じゃーん」って言われたんだけど、
その時は、さっきも言ったようにちょーちゃんはまだ懐疑的だったから、
「そんな楽しいことは起こらないよ、きっと」って言ったんだよねー。
でも、そんな楽しいことが起こった!!!
そして、あのハムさん戦3連勝はシーズンをふり返ってもほんと大きかった!
ホークス自身、自信を得ることができた3連勝だったと思うし、
そのまま連勝を9まで伸ばして、それまで思いもしなかった
「優勝争い」という言葉も聞こえてくるようになったしね!
この頃から、勝った日は何度も動画を見ちゃうくらい嬉しかったし、
負けた日は、それまでの「はいはい、今日も負けましたー」っていうような
呆れ感じゃなく、寝つけないほどの悔しさを感じたし、
野球の醍醐味をたくさんたくさん味わえて、ほんと嬉しかった!
ホークスのみんな、ありがとう!!!
とはいえ、今季の「優勝争い」は片足を突っ込んだ程度だったし、
エンジンがかかるのが遅すぎたのはゆるぎない事実なので、
来季はもっと早く波に乗って、じっくり、しっかり、優勝を目指せるよう
がんばってね! 毎日毎日、試合開始をワクワクしながら待てるような、
そんなシーズンになりますようにーっ!!!
あっちこっちいろいろと話が飛んじゃいましたが、
以上、ちょーちゃんが選ぶ今季のホークスベストゲームでした!
長々と読んでくれてありがとうございましたー。
・・・ 話が長いのは反省してます。
でもトイレのことは、ここでは言わなくていいことです・・・・
えー、最後にちょっと話が逸れてしまいましたが、
以上、みーちょーが選ぶ2018ベストゲームでしたー。
【 みーみーとちょーちょーが選ぶ2018ベストゲーム 】
4月18日(水)西武 vs. 日本ハム5回戦 西 9-8 日
勝投手:ワグナー、敗投手:石川直
本塁打:(日)中田5号
8月22日(水)日本ハム vs. ソフトバンク21回戦 日 6-9 ソ
勝投手:スアレス、敗投手:浦野、セーブ:森
本塁打:(日)清宮3号、渡邉5号
(ソ)グラシアル2号、3号、松田宣24号
それではみなさん、またねー!
次回の更新は、今週末辺りの予定でーす。
どーも、みーちょーです。
週末にブログを更新する予定だったのですが、
バタバタしていて火曜になってしまいましたー。 すみませーん。
さてさて、今日は「NPB AWARDS 2018」が開催されましたねー。
ホークスからは、首位打者と最高出塁率のタイトルを獲得して
さらにベストナインも受賞したギータと、最多セーブの森、
プロ13年目にしてベストナインを初受賞したまっちぃ、
そして正力賞に選出された工藤監督が出席!
ファーム表彰には、ウエスタン・リーグで最多勝を獲得した大竹と、
サイクル安打を達成してウエスタン・リーグ特別表彰を受けた江川が
出席しました~! みんなおめでとー!!!
えがちゃん、来季は一軍でもがんばれ~~~!!!
最優秀新人賞の候補には加治屋も入ってたけど、
受賞はやっぱり無理だったね。 残念っ。
今季はセ・リーグがDeNAさんの東、パ・リーグがワシさんの田中でしたー。
MVPの方は、セ・リーグが広島さんの丸、
パ・リーグが獅子の山川でした! 山川、やったね!
今日は、森くんや秋山、源ちゃん、たわちゃん、雄星など、
獅子の選手がたくさん表彰されたし、
辻監督と稼頭央さんも特別表彰されたし、
ファーム表彰では今井くんと鈴木くんも出たし、嬉しかったなー。
今井くん、気合の入った髪型をしてたね。
オフはみんな髪型で遊ぶよねー。
そうなんだよ。 おかげで『サロン・ド・みーみー』は大繁盛だよ。
カリスマ美容師のみーみー、大忙し。
甲斐の髪色を明るくしたのも、みーみーなんだよなー。
「キャノンな感じを残して、あとはお任せで」ってオーダーで、
よくわかんないから、適当に切っちゃいましたー。
よくもまぁ、次から次へ大嘘をつけるねぇ・・・
コタツに入ってゴロゴロ寝てるだけなのに、
何が『サロン・ド・みーみー』よ・・・・
コタツは最高。
今年は暖かくて出すのを忘れていたけど、
こないだホークスさんのファン感を見ていたら
若菜さんがコタツに入ってしゃべっていてさ、存在を思い出したよ。
ちょーちゃん、ファン感の日は外に出てたんだけど、
「帰ったらコタツ出せよ」ってみーみーからメッセージが来てさー、
ちょっとイラっとしちゃったよ。
帰ってパ・リーグTVでノーカット版のファン感VODを見てる時も、
横で「コタツ!コタツ!」ってうるさいしさ、集中できなかったよ。
加治屋と嘉弥真が『U.S.A.』を踊ってる時なんて、
横でみーみーも一緒に踊ってるし、ほんと邪魔だったー。
『U.S.A.』は獅子のファン感でもやったんだよなー。
榎田、岡田、野田、源田、山田の『田 パンプ』が、雄星のために踊ってさ、
みんなノリノリで楽しかったぞ。
それ、見た・・・ 『田 パンプ』って命名が絶妙だよね。
獅子さんのファン感は、トークショーも楽しそうだったねー。
トークショーでは、みんなで秋山の人差し指を立てるポーズをいじってた。
ギータも日米野球でホームランを打った後に同じようなポーズをしてたのに、
なんでギータはカッコよく決まって、秋山は面白くなっちゃうんだろな。
ファン感の前にパレードがあったんだけど、
そこでも、稼頭央さんやおかわりにあのポーズを真似されていじられてたよ。
そうそう、面白くなっちゃうと言えばさ、
ファン感で行われた稼頭央さんの引退セレモニーだよ。
稼頭央さんの挨拶を聞きながらジーンとしていたのに、
なんか頬が腫れた雄星がチラチラ目に入ってきてさー、
泣きそうだったのに笑ってもうたよ。
雄星、ファン感の直前に親知らずを4本も抜いたんだってねー。
今日のNPB AWARDSでもまだ腫れが引いてなかったよね。
そういえば、みーみーも親知らずを抜いた時は、
福笑いみたいな顔になってたよね。
マスクで隠そうとしてたけど、頬だけマスクからはみ出ちゃって。
ブーは顔だけでなく、最近、体中が腫れているよな。
一体、何本親知らずを抜いたんだよ? 20本くらい抜いたのか?
そんなに抜くわけないでしょ? っていうか、これは腫れではありませんっ!
野球がオフになったから晩ご飯を穏やかにのんびり食べるようになって、
ちょっと太っちゃっただけですー。 大声で言うことじゃないけどっ。
みーみー、気づいてもうた。 オフと言えば新井さんの護摩行なのに、
引退してもうたから来年は年明けに新井さんの護摩行を見れない・・・
あ、それなら大丈夫だと思うよ。
護摩行はこれからも続ける、って記事に書いてあったよ。
夏になるかもしれないらしいけど。
みーちょーブログでは、オフ企画として
恒例のシーズンベストゲームやMVP発表などをやりまーす。
ベストゲームは、次回発表する予定ですよー。
それではみなさん、またねー!
次回の更新は、週末頃の予定でーす。
またまた寒くなりましたねー。
今日は温かいものを食べてほっこりしたいなーと思い、
みーちょーは晩ご飯に鶏だんご鍋を食べましたー。
お鍋って野菜をたくさん食べられるし、温まるし、
作るのに手間暇もかからないし、良いよねー。
むっ。 作ってるだけありがたいと思ってよっ。
文句があるなら食べなくてもいいんですよ?
っていうか、みーみーもたまには作ってよねっ。
MLBオールスターズは本調子じゃなかったとはいえ、
リードされてもしぶとく点を取り返していく日本代表は頼もしかったねー。
6試合で1つしか負けなかったなんてすごいよね。
あの日は打線の援護が足りなかったっ。
っつーか、今回の侍ジャパンは地上波の中継が終わった後とか
終わる直前から打ち始める傾向があったと思うんだけど、
あの日だけ、地上波で最後までやっただろ?
地上波の中継が途中で終わらないのがあかんかった。
たわちゃん、ついてなかったよ。
あの日はほんと、打線にあと1本がなかなか出なくて残念だったよねぇ。
3連戦の3戦目で、みんな疲れが溜まってたのかもね。
あ、でも、昨日の2回の、怒涛の獅子さん攻撃はすごかったよね。
山川が四球で出た後、森くんと外崎の連打で無死満塁にして、
源ちゃんの走者一掃タイムリー3ベースで先制だもんね。
さすが獅子さんって思ったよー。
今回の日米野球では、ホークスさん勢もさすがの勝負強さだったよな。
ギータは初戦の逆転サヨナラ弾がやっぱりインパクト大だったよねー。
甲斐は、守備だけじゃなく第5戦で勝ち越しタイムリーを打ったりもしたし、
上林は全試合でヒットだし、ホークスの選手たちの活躍を
たくさん見ることができて、楽しかったー。
みーみーはギータのサヨナラホームランよりも、
「ギータは高校時代、モスでバイトをしていた」って記事の方が
インパクト大だったけどな。
あ、その記事、ちょーちゃんも読んだよ。
ギータが大きな身体で一生懸命ハンバーガーを作ってたかと思うと、
なんだかかわいいよね。
みーみーさ、モスバーガーを食べる時にどうやってもミートソースが
でろんと落ちてしまうんだけど、ギータは上手な食べ方を知っているかなぁ。
今度、野球教室に潜り込んで聞いてみてもいいかな?
・・・ 潜り込むのもダメだし、質問自体も却下だと思うよ・・・・
広島~博多間 こぼれ落ちるミートソースの謎!
モスバーガーでの愛憎劇に首位打者が挑むっ!!
・・・ どうして急に2時間ドラマのサブタイトル風になってるのよ?
しかも、「上手な食べ方を聞きたい」って言ってたはずが
途中からおかしくなってるし。 「モスバーガーでの愛憎劇」って何よ?
さぁ?
「愛憎劇」が気に入らないなら、「骨肉の争い」でもいいぞ。
はぁ・・・ まぁ、モスバーガーの話はいいとして、
日米野球が終わってしまって寂しいよね。
これでしばらく、野球を見られないもんねぇ。
選手たちは疲れ切ってるだろうからゆっくり休んでもらいたいんだけど、
何カ月も野球を見られないっていうのはほんとつまんないよねー。
この後のイベントはファン感か。その後は新人お披露目会、スローガン発表、
そして年が明けたら新人合同キャンプと各選手の自主トレがあって、
必勝祈願と出陣式。 そしてキャンプインか。
オフもまあまあいろいろあるから、意外と長くは感じないかもしれないぞ。
あ、オフのイベントと言えば、みなさん、
みーちょーブログも毎年恒例の企画ものをやりますよー。
みーちょーが選ぶシーズンベストゲームやチームMVPなどを
発表する予定です。 只今、鋭意選考中でーす。
それでは、今日はこの辺で失礼します!
次回の更新は来週末頃の予定です。
みなさん、風邪など引かないよう気をつけてくださいねー!
日増しに寒くなってきましたねー。
みなさん、風邪など引いていませんかー?
あっ! 鼻水垂らしてるっ!!!
まさかみーみーが風邪を引いたんじゃないでしょうねー?
風邪ではない。 「寒くなってきた」ってブーが言ったから、
つららを作ってみただけ。 季節感たっぷりの粋な演出。
あぁ、そう・・・
まだ、つららができるような季節じゃないと思うけどね・・・・
あ、そうだ。 今日ね、獅子のリーグ優勝グッズが届いたんだよ。
注文してからずいぶん経ってもうたから、
買ったことをすっかり忘れていたよ。
ジャーン! みなさんにもお見せしますねー!
みーみーは、寄せ書きサイン色紙と祝い升を買いましたー。
この写真は、みー部屋の獅子コーナーの一部です。
あ、升の中のアヒルは前にメットドのガチャガチャで出したやつです。
カレンダーはファンクラブのやつで、提灯はメットドで買ったのかな?
かなり前に買ったものだから仕方ないとはいえ、
みーみーもさすがに黒さが気になってさー、
写真を撮った後に粘着テープでコロコロしたり、
黒い部分を摘んだりしたんだよ・・・
というわけで、気を取り直して侍ジャパンの話でもしましょうかね。
・・・ 「というわけで」の意味が分からないけど、
そうしましょうかね。
えー、今日から日米野球が始まりましたねー!
第1戦は、侍ジャパンが7-6でMLB選抜にサヨナラ勝ちしましたー!
いやぁ~、最後のギータのサヨナラ2ランはほんとしびれたねー。
それまで全然打ててなかったから、
最後にヒットが1本出るといいなぁって思いながら見てたんだけど、
まさかまさか、逆転サヨナラホームランを打ってくれるとは!
めちゃくちゃ興奮したよぉ~。
・・・ ギータがヒーローインタビューで言った言葉を
いちいち合いの手にしなくていいの・・・・
ま、今日は9裏に代打で出てきた上林もヒット&盗塁で
チャンスメイクしたし、甲斐は2打席連続でヒットを打ったし、
高橋礼も2イニング無失点のナイスピッチングだったし、
ちょーちゃん、いろいろ嬉しかったでーす。
あ、そう言えば、みーみーさ、1死満塁で秋山に打席が回ってきた時、
「あかん、いつものセカンドゴロでゲになってまう」とか、
「秋山と山川は申告敬遠でギータに回してくれ」とか言ってたよね。
満塁なんだし、申告敬遠なんてするわけないでしょー。
だってさー、チャンスで獅子に回ってくると緊張するんだもん・・・
でも、秋山が走者一掃を打ってくれて、最高でぇす!
森くんは、8裏に代打で出てきていきなりヒット! さすが!
源ちゃんも、9裏に代走で出てバッテリーにプレッシャーをかけて、
ギータのホームランをアシストしたよねー。
ホークスのみんなも、明日の第2戦でもがんばってね!
明日の予告先発は、MLB選抜がラミレス投手、日本代表が上沢投手でーす。
DeNA監督のラミレスではありませんよー。
マニー・ラミレスでーす。
それも違うっ! マリナーズの右腕、エラスモ・ラミレス投手ですっ!
えー、それではみなさん、またねー!
次回の更新は来週末頃の予定でーす。
がんばれ、侍ジャパ~~~ン!!!
今日行われた日本シリーズ第6戦!
ホークスは2-0で広島さんに勝利し、
通算成績4勝1敗1分けで日本シリーズ制覇を果たしましたー。
パチパチパチ~~~!!!
いやぁ、本拠地3連勝で王手をかけたとはいえ今日からマツダだし、
1つ負けたら流れがどどーっと広島さんに行くんだろうなぁ、危険だなぁって
試合前から胸がざわざわドキドキしてたんだけどさ、
広島さんを勢いづかせず敵地でしっかりと勝つことができて良かったぁ~。
打線はわずか3安打だったけど、
少ないチャンスをものにして先に点を取れたのが大きかったよね!
西田のあのスクイズにはちょーちゃんも意表を突つかれたし、興奮したなー。
その前のうっちーのバントもめちゃくちゃ上手かったっ!
そして、今日は何と言っても投手陣がすごかったよね!
先発のバンデンさんは、初回と2回はドキドキする場面もあったけど
味方が先制してからのギアの入れ方はほんと圧巻だった!
中継ぎ陣が疲れてる中、6回まで投げきってくれたのも大きかったねー。
それから、2点差で8回を加治屋に任せるのは不安って中で、
7回からイニング跨ぎで投げてくれた武田もナイスピッチング!
投手戦を引き継ぐのはものすごく大変だったと思うけど、
わずか7球で7裏を終わらせたのにはしびれたよー。
そして、ワンポイントでしっかりと左打者を打ち取った嘉弥真も、
緊張の9裏、クリーンアップとの対戦で隙を見せることなく
しっかりと三者凡退で締めてくれた森もほんとにほんとに素晴らしかったっ!
ホークスのみんな、日本シリーズ制覇おめでとー!!!
たくさん興奮させてくれてありがとー!!!
それからそれから、シリーズMVPに選ばれた甲斐も、受賞おめでとう!
6連続盗塁阻止はほんとすごかったっ!
甲斐のスローイングのすごさは何度も見てるし十分に知ってたけど、
今シリーズでの阻止っぷりは半端なかったよねー。
スローイングがギリギリのタイミングになったのは今日の初回だけで、
後は悠々アウトだったもんねぇ~。 ほんと圧巻だったなぁ。
いやぁ、甲斐の盗塁刺しのリプレーを肴に、お酒を3杯は飲めるよぉ。
気持ち良かったぁ~~~。
その甲斐からシーズン中に盗塁を決めた森くんとアマダーって、すごいよな。
アマダー・・・・ そういえば4月かなんかに仙台で盗塁されたね・・・
意表を突かれすぎて、二塁に送球することもできなかった・・・・
ブーもさ、甲斐から盗塁できるんじゃね?
甲斐も、まさかブーが走るとは思わないだろ?
あ、でも、ブーは足がもつれて2塁まで行けないから、アウトだな。
みーみー、どべーんと倒れ込んだブーの姿を肴に酒を5杯は飲める。
ま、ちょーちゃんの運動不足問題はいいとして、
ホークスのみんな、2018シーズンお疲れさまでした!
明日から休める人はゆっくりと休んで、しっかりと疲れを癒してね!
ポストシーズン14試合戦って、10勝3敗1分けという結果は
ほんとにほんとに素晴らしいものだったけど、
ファンとしてはやっぱりレギュラーシーズンの優勝を一番見たいので
来年は143試合でもてっぺんを取れるようがんばってねー!!!
それではみなさん、またねー!
次回の更新は、来週末辺りの予定でーす。