今日は、黒田博樹投手が8年ぶりに古巣広島に復帰することが
発表されたねー。 びっくりしたー。
古巣への愛って何だろな。 田中賢介もハム復帰の時に言ってたけどさ・・・
各球場には、試合を盛り上げるためのいろいろな演出がありますね。
例えば、QVCマリンにはとても特徴的なウグイス嬢がいます。
札幌ドームには、「札幌学院大学」という大きなボールがあります。
獅子ドームでは、選手登場曲を大きな音で流します。
そして曲に合わせてファンが飛び跳ねたり叫んだりして盛り上げます。
そうね、他の球場よりもかなり大きな音で曲が流れるよねー。
現地で聞くと、いつも耳が痛くなるよ。
どんな感じなのかちょっと動画を見ていただきましょう。
これは秋山の打席です。 登場曲のブルーハーツ『人にやさしく』の歌詞に
合わせて観客が「ガンバレ!」と叫び、その後に応援歌が始まります。
いやぁ、みんな声を出して盛り上がってますねー。
これで秋山が打った時はさらに盛り上がるのですが、打たなかった時は
「ガンバレ!って言ったのにコノヤロー」って思っちゃうんですよねー。
獅子さんの登場曲ってさ、音も大きいけど、流れてる時間も長いよねー。
音楽と一緒にファンは手拍子をしたり旗を振ったりして
気分を盛り上げたいんだから、ある程度長くないとつまんないだろ。
そういえば、何年か前のナカジの打席の時に、
「さすがにこれは長すぎでしょー」って思ったことがあったなー。
これは・・・ 打席に向かう途中で投手交代が入ったから長くなったんだよ。
いつもはこんなには長くないよ。
んー、ヤフオクではそんなに長く登場曲が流れないから、
応援歌ほど印象は強く残らないんだよねー。
あ、でも、小久保さんが使ってたSMAPの『ありがとう』は、
聞き取りやすかったから覚えてるよー。
これは・・・ 引退試合の最終打席じゃねーか。
こんなの出していいのか? だってこの試合は・・・
ちゃんと音楽まで聞き取れる動画が他になかったのよ。
試合内容については思い出さなくていいのっ。
ま、この試合では打たなかったようだけど、獅子戦ではよく
♪ ありがとう~ ♪ なんつって登場してきてホームランを打ってさ、
全然ありがたくなかったよな。
小久保さんはホークスファンのために選曲したのよ。
獅子ファンのために選曲したわけじゃないのー。
あ、そういえばさ、本多が奇数打席の登場曲で
ドリカムの ♪ 何度でも 何度でも ♪ って歌を使ってるだろ?
あれは変えた方がいいな。
・・・ 本多がバントをする時に打席からはみ出しちゃったから
そんなことを言ってるのかなー?
オフはバントの練習をするって記事にも出てたでしょ?
もうはみ出しませんー。
じゃあ、『ラインを越えて』は阪神の西岡に譲るってことで、
今日はそろそろお開きにするか。