獅子は今日がオープン戦初戦でした。
今年も辻監督の故郷、佐賀からオープン戦が始まりました。
そして広島さんに1-6で負けました。 今年も黒星スタートでした。
今日は内海のナイスピッチングを見られたことは嬉しかったのですが、
守備のエラーが3つも出てしまったことと、
投打ともに若手が良い結果を出せなかったことが残念でした。
まだまだオープン戦は始まったばかりなので、
若手にはもっともっとアピールしまくってもらいたいです。
ケガに気をつけながら、元気にアピールしてください!
頑張れ、ライオンズ!
では続いて、ホークスの話をしますねー。
先週末の試合が雨天中止となっていたので、今日が今季初のオープン戦!
ホークスは阪神さんに1-0で勝ちましたー。
8イニングで5安打、得点は犠飛の1点のみというのは少々寂しかったけど、
でも、対外試合で初めて勝てたというのは嬉しかったなー。
球春みやざきベースボールゲームズでは3戦全敗だったしねー。
先発の千賀は、3回を投げて被安打2、失点0。
追い込んでもなかなか打ち取れず初回は球数が多かったけど、
前回の宮崎でのピッチングよりだいぶ良くなっててひと安心したよー。
引き続き、開幕に向けて順調に調整していってねー。
そして千賀の後は、松田遼、二保、ルーキー・奥村がランナーを出しながらも
それぞれ無失点で繋いでいき、9回には注目の川原が登板!
その川原は、打者3人をたったの5球で片付けるナイスピッチング~!
いやぁ、球は力強かったし、コントロールも悪くなかったし、
川原は楽しみな存在だねー。 川原を見てると、2017年の春季キャンプで
めきめきと評価を上げた石川を思い出すんだよね~。 ワクワクするっ。
あの年の石川みたいに大活躍してもらいたいな! 川原、がんばれ~!
そして今日忘れてはならないのが、
試合前に行われたぷー攝津の引退セレモニー!!!
セレモニーの中継は残念ながらなかったんだけど、ちょーちゃん、
球場にいるファンが次々と投稿していたツイッターの写真を見て、
もう、うるうるが止まらなかったよ。
その後、いろいろなところでスピーチやセレモニアルピッチの映像を見て、
うるうるからずびずびへ・・・
ぷーの通算成績は、282試合で79勝49敗、1セーブ、73ホールド。
奪三振は882で防御率は2.98。
プロ生活は10年という短い期間ではあったけど、すごい成績だよねぇ。
すごいよな。 中継ぎの頃は、攝津が7回に出てくると
獅子の攻撃はあっという間に終わっちゃってさー、
お人形さんみたいな顔してすごい球を投げるなっていつも思っていたよ。
先発転向して髪が薄くなってきて太ってからも変わらずに良い成績を残して、
沢村賞までもらっちゃってさ、ほんとにすごい投手だと思う。
フジテレビのオフ企画、『100人分の1』のコントロール部門で、
栗さまがいつも「コントロールが一番良いのは攝津さん」って
言ってたんだよなぁ。 あれをもう聞けないと思うと、寂しいよなぁ。
ぷーの抜群のコントロールと黙々と投げる姿がちょーちゃんは大好きでした!
10年間ぷーのピッチングを見ることができて、ほんとに幸せでした!
ホークスが苦しい時期にエースとして引っ張っていってくれてありがとう!
10年間たくさん楽しませてくれてたくさんしびれさせてくれてありがとー!
「またホークスに呼んで頂けるように頑張ります」と
ぷーが今日のスピーチで言ってくれたのもほんと嬉しかったー!
待ってるよ、ぷー! ぜひぜひ、指導者として帰ってきてねー!!!
10年間の現役生活、ほんとにほんとにお疲れさまでしたー!!!
それでは今日はこの辺で失礼します。 みなさん、またねー!
次回の更新は、来週後半辺りの予定でーす。
摂津選手ありがとう😊 確かに制球の左右格差がイチバンですよね(^^)
タニグチさん、こんにちはー。
全盛期のぷー攝津の制球力は、ほんと惚れ惚れするものがありました。
ぷーが奪う見逃し三振は、ほんとにほんとに気持ち良かったです。
戦力外→引退という去り方は寂しさもありますが、
指導者を目指してこれからがんばってもらいたいなと思ってます。
またホークスユニ姿のぷーを見れますようにっ♪