今日は獅子のスタッフ会議が開かれ、2月1日からのキャンプの
A班(1軍)とB班(2軍)メンバーが振り分けられました。
今年の新人たちは全員B班スタートに決まりましたー。
うん。 ここ何年か新人が怪我をすることが多かったから、
今年の新人はまずは体力作りからじっくり始めるらしい。
みーみー、良いと思うよ。
そうねー。 A班スタートだと、どうしても1軍の雰囲気に合わせようとして
無理をしちゃいそうだしね。 無理は良くないー。
うん。 無理は絶対にあかん。
プロ野球人生が始まったばかりだから、慎重にやって欲しい。
コーチもちゃんと見ていて欲しいよ。
あ、昨日言ってたみーみー主催のアレをやるのねー?
お願いしまーす!
では、ここからは昨日に続いて「みーちょークラシック」をお送りしまーす。
昨日は獅子ファンにとっては楽しくない試合だったけど、第7回の今日は、
獅子が勝った2012年6月23日のL-Bs戦についてお話しまーす。
西 5-2 オ
勝投手:西口、敗投手:塚原
本塁打:(オ)後藤2号
えー、試合内容をざっくり説明します。
オリックスは初回に後藤の第2号ソロで、獅子の先発・西口さんから早々と
先制点を奪います。 しかしその直後、反撃に出た獅子が一挙5点を奪うと、
9回には涌井がキッチリと抑え5対2で勝利。
4番ショート中島? おかわりはどうしたの?
オリのスタメンもなんだか珍しい感じー。 スケールズって懐かしいねー。
って、今日話したいのは試合内容でもスタメンの珍しさでもないんだよ!
この試合は西口さんが通算182勝目を挙げた試合、そう、
最後に勝ち投手になった試合なのです!
西口さんはこの試合の後くらいから右肩痛に悩まされるようになり、
次第に投球内容が悪化して、7月13日に二軍落ちします。
結局この年は、一軍への再昇格はありませんでした・・・
2013年は・・・ 4試合に先発登板しましたが・・・
勝ち投手にはなれませんでした・・・
2014年は・・・・・ なんで中継ぎ起用されたんですかねぇ・・・
というわけで、2012年6月23日を最後に、
西口さんは勝ち投手になっていないのです。
西口さんはね、FA権を取得した時にね、
「生涯ライオンズ。 ライオンズで200勝したい」って
言ってくれたんだよ。
そしてその後、本当にずっとライオンズで頑張ってくれてるんだよ。
ライオンズファンとしては嬉しくてたまらないんだよ。
ノーヒット・ノーランを達成してくれてもいいんだけど、
やっぱりみーみーは200勝する姿を見たい。
西口さん、ノーヒット・ノーランをあと1球で逃したことが
3回もあるよね。 でも、それはそれですごいよね。
確かにあと1アウトってところでノーヒット・ノーランを逃したことが3度も
あるけどさ、そもそも、1度でもそういう状況になる選手って少ないだろ?
では最後に、獅子公式YouTubeに西口さんが2015年シーズンへの
決意を語っている動画があったので、ご覧ください。
42歳の西口さん、200勝を目指して頑張って欲しいねー。
41歳松中さんの、2000本安打達成と競争だねー。
そうだな。 二人とも少しでも目標に近づけるように頑張って欲しいな。
というわけで、みーちょークラシック第7回は西口さんへの
エールの気持ちを込めて、2012年6月23日の試合をお送りしましたー。
試合の話はあまりしてなかったけどね・・・
だって、今日1月19日は「いい句の日」だよー。
去年の11月9日に「1月19日に一句詠もうよ」って言ったでしょー?
あぁ、11月9日にちょーちょーが勘違いして「今日はいい句の日だから
一句詠んでみよう」って言って、無駄に一句詠まされてしまったんだよなぁ。
今日は本当に「いい句の日」なのー。 もう勘違いはしないのー。
それは「ダメよ~ダメダメ」でしょ?
しかも、日本エレキテル連合はもう古いような・・・
はーい。 みーみーが西口さんのことを詠んだから、
ちょーちょーは松中さんをテーマにしようかなー。
昨日、松中さんがホームランを打った鷹の祭典 in 東京ドームの獅子戦を
みーちょークラシックで紹介していたからさ・・・
・・・ みーみーが松中さんを詠まなくていいの。 ちょーちょーが詠むの。
なんだよ、サインじゃなくて、松中さんに虹の絵を描いて欲しいのか?
違うよっ! 虹のようなアーチのホームランを打って欲しいってことよ。
2013年・2014年とホームランがなかったから、
今年はガンガンアーチを架けて、「松中信彦ここにあり」ってとこを
見せて欲しいなー。 応援してるよー、松中さーん。
よしっ、いい句の日に一句詠んだことだし、そろそろおしまいにしようかー。