どーも、ちょーちょーです。 今日も寒いですねー。
一旦こたつに入ってしまうと、出たくなくなってしまいますよね。
ほんと、ちょーちょーはダメ星人だよなー。
一日中こたつでゴロゴロして、酒をぐびぐび飲んでさー。
ちょっと!人聞きの悪いことを言わないでよ!
一日中こたつでゴロゴロしてるのは、みーみーの方でしょ?
ちょーちょーは、ご飯を作ったり掃除をしたりしてるもんっ。
別に「出来る星人アピール」なんてしてません。 事実を言っただけよ。
ほら、いちゃもんつけてないで、そろそろ野球の話をするよ。
その帽子、一日署長の話の時に作った帽子だろ? 吉村は一日駅長だぞ?
んーっと、今日はねぇ、森くんたちが所沢シティマラソンに
ゲストランナーとして参加したくらいかなぁ。
わかってるよ。 みーみーがイルミネーションにならなくていいって
いつも言ってるでしょ? みーみーをライトアップしなくていいのっ!
えー、昨日お話した通り、みーみーとちょーちょーにとって思い出深い試合を
オフ間、「みーちょークラシック」として、いくつか紹介していきまーす。
西 3-10 ソ
勝投手:杉内、敗投手:石井一
本塁打:(ソ)多村5号、(西)中村23号
この試合は、みーみーとちょーちょーが
初めて一緒に球場に観戦に行った試合だよー。
そうそう。 みーみーはもっと前から行きたいと思っていたんだけど、
ちょーちょーがデブで腰が重いから、なかなか一緒に行ってくれなくてさー。
ちょーちゃんはデブじゃないっ。
下半身がちょっとぽっちゃりしてるだけよ!
この試合、先発が石井一久と杉内って時点で
行く前からあまり「勝ち」については期待していなかった。
だけど、点を取られても取られても、獅子打線が食らいついていくのを
見ているうちに、獅子に勝って欲しい気持ちが強くなった。
ちょーちゃんは、7表の守備で大﨑が転んだのを鮮明に覚えてるー。
そう言われれば、あの日はライオンズクラシックの日だったねー。
みーみー、張り切って旗とタオルを買ってたよね。
うん。 買った。 試合の流れを振り返るとだんだんつらくなってくるから、
良いことを思い出そう。 ずずっ。
みーみー、初観戦でおかわりのホームランを観ることができたー。
そうだったねー。 やっぱり球場で観るホームランは良いよねー。
特に、打球音が良いよねー。
うん。 打球が上がった瞬間、歓声が沸いて、
そしてスタンドインした瞬間にもう一度、大歓声が沸くのがすごく良い。
あの試合で、ルーキーのぷーが勝利の方程式で出てきたのも懐かしいなー。
勝利の方程式っていうけどさ、9裏は水田だったぞ? 馬原じゃなかったぞ?
馬原の予定だったんだろうけど、9表に点差が開いちゃったからね・・・
でも、水田でもSBMには違いないってことで・・・
4番が松中さんで5番が小久保さんっていうオーダーも懐かしいなー。
7番松田・8番長谷川・9番田上ってのも、魅力的な下位打線だったー。
ビジターゲームってどんな雰囲気か分からなかったから
なかなか観戦に行かなかったんだけど、あの日は楽しかったなー。
ちょーちゃんは球場の音や雰囲気も良いなぁと思ったけど、
球場で飲むお酒の美味しさにも感動したよー。
みーみーは酒なら、やっぱり東京ドームのグレフルだな。 あれは美味い。
そうね、あれは美味しいね。 獅子ドーム初観戦のあと、
東京ドーム、神宮、マリンにも立て続けに一緒に行ったよねー。
でも、神宮は屋根がないし梅雨の時季だったから、天気が不安だったねー。
マリンでは、真夏に直射日光を浴びながら、いわしバーグを食ったよな。
もつ煮が美味いって聞いていたけど、暑すぎて食う気にならなかったよ・・・
あっ! そういえば、ちょーちょーさ、
1人で福岡まで試合を観に行ったことがあるよな?
やめてっ! その話は出さないで!
中盤までリードしてたのに、ホームランやらエラーやらで逆転負けしたのっ!
その試合は思い出したくないのーっ!
えー、というわけで、第1回みーちょークラシックは
そろそろお開きにしまーす。
さっと話題を変えて、締め始めたな・・・
2009年6月27日の試合については、あまり話していないのに・・・
あらら!って思わず言ってしまったよ!
背番号0番がこけちゃったよー!!
ファンは、何やってんだよーってお怒りだったののかなー?
みーちょー、この試合見に行ってたんだねー。こんなとき、どっちの席で観戦してるの??やっぱライオンズ側??
しこもそこ、席というか坂になってない??寝そべれるの?たのしそーだなー
くつろげそうだね。
へぇー、ちょーちゃん、福岡で観戦したことあるんだねぇ。福岡たのしかった?
またきてね。
みーみー、なかじのオリックス姿、なんか違和感あるわー。でもかっこいいけん、また見れるの嬉しいな。
でもやっぱライオンズがしっくりくるよ、あたしは。。。
みーみーどお??
どーも、みーみーです。
大崎がこけちゃった時、みーみーは「何でそこでこけるのかなー?」って、ぽかーんとしてしまったよ。
この時は獅子側で観たよ。2011年にホークスさんの優勝が決まった試合は鷹側で観たよ…。
獅子ドームの外野は座席が無くて坂になっているから、混んでいないときは寝そべったりできるよ。
オリのナカジ、みーみーもまだしっくり来ないなー。
アロハさん、福岡楽しかったよー。試合には負けちゃったけどね・・・
2009年のこの獅子ドームの試合は、ホームチーム側に座ったのでちょーちゃんには居心地が悪かったー。次の観戦からはみーみーにお願いして、ちゃんとビジター側で応援するようにしてるよー。